【挂科不分国界】日本学生最常挂科五大理由

无论在中国还是日本,大学生活都与高中很不相同。进入大学后,精神层面上我们就会认为自己已经“长大”,而且大学生活相对高中要自由得多,如果自我管理不到位的话,挂科也不是太遥远的事情。日本针对大学生挂科理由进行了一个采访,看看这些五花八门的理由吧。

単位を落とした理由は何ですか?

その理由やエピソードを教えてください。

挂科了的理由是什么?

请告诉我们理由和故事。

请输入图片描述

top第1位
「テストの出来が悪かった」73人(41.7%)
(考试考得不好)

・全く勉強をせずにテストに臨んだから(女性/22歳/大学4年生)

完全没有学习就去考试了

・勉強したけど難しかった(男性/21歳/大学4年生)

学习了但是考试太难了

・大量の計算ミス(男性/20歳/大学3年生)

有很多计算错误

・問題のヤマが外れた(男性/24歳/大学院生)

出了预想不到的问题

top第2位
「授業をサボった」42人(24.0%)
(翘课了)

・1限がなかなか起きれず、間に合わなかった(女性/20歳/大学3年生)

第一节课总起不来,赶不上上课

・バイトが忙しくて授業に出なかった(女性/23歳/大学4年生)

打工很忙没去上课

・先生が苦手だったから(男性/23歳/大学4年生)

老师很难对付

・おもしろくなかったためやる気が出なかった(女性/22歳/大学4年生)

因为没有意思所以没有干劲

top第3位
「理由がわからない」14人(8.0%)
(不知道理由)

・テストもそれなりにできたのに落としたから(男性/25歳/大学院生)

考试也好好考了却挂了

・留年するかと思った(女性/20歳/大学3年生)

想着是不是要留级

・なんで落としたかわからない(女性/21歳/大学3年生)

不知道为什么挂科了

・1年後試験だけを受けたが、去年よりも明らかに点数が低かったはずなのに合格したから(男性/21歳/大学3年生)

1年以后只去参加了考试,和去年相比分数明显低了但是却及格了

top第4位
「教授が厳しすぎた」14人(8.0%)
(教授太严了)

・文系を集めておいて、理系の難しい内容を教えた(男性/19歳/大学1年生)

聚集了文科的人,教了理科的很难的内容

・半分以上の人が落とされた(男性/26歳/大学院生)

一半以上的人都挂科了

・ほとんど全員落としている。あまりにも落とす人が多すぎて騒ぎになった(女性/20歳/大学2年生)

几乎全部挂科了。挂的人太多了还引起了骚动。

・全部出席していたのに最後のレポートで落とされた(女性/21歳/大学3年生)

课程全部出席了但是最后因为论文挂了

top第5位
「レポートの出来が悪かった」14人(8.0%)
(论文写得不好)

・レポートがあまりに難しすぎて適当に解いて提出したから(男性/24歳/大学院生)

论文太难了就适当地解答了一下交了

・レポートが苦手だから(男性/22歳/大学4年生)

很不擅长写论文

・レポートに付属させる資料をひとつつけ忘れた(女性/20歳/大学2年生)

论文的添附资料有一个忘记添加了

请输入图片描述

这么一看,无论是中国还是日本,大家挂科的理由其实都差不多。一直挂科的话,可能会留级哦~所以好好听课,努力取得学分吧!

标签
没有标签